差分

ページの作成:「== 日本ホラー小説大賞 == 角川書店フジテレビが共催する、ホラー小説の新人賞。 === 第18回 === 長編部門、短編...」
== 日本ホラー小説大賞 ==
[[角川書店]]と[[フジテレビ]]が共催する、[[ホラー]]小説の[[新人賞]]。

=== 第18回 ===
長編部門、短編部門応募作品の中からもっとも優れた作品に「日本ホラー小説大賞」が授与される。
;締切
:2009年10月31日(水)必着
;賞金
:500万円

=== 日本ホラー小説長編賞 ===
;分量
:400字詰原稿用紙200枚以上800枚以内、40字×40行で50枚以上200枚以内
;賞金
:300万円

=== 日本ホラー小説短編賞 ===
;分量
:400字詰原稿用紙30枚以上100枚以内、40字×40行で8枚以上25枚以内
;賞金
:200万円

=== 第17回 ===
;日本ホラー小説長編賞
:400字詰原稿用紙121枚以上1200枚以内、40字×40行で31枚以上300枚以内
;日本ホラー小説短編賞
:400字詰原稿用紙50枚以上120枚以内、40字×40行で13枚以上30枚以内
;締切
:2009年10月31日(水)必着
長編部門、短編部門応募作品の中からもっとも優れた作品に「日本ホラー小説大賞」が授与される。

=== 第16回 ===
;日本ホラー小説長編賞
:400字詰原稿用紙121枚以上1200枚以内
;日本ホラー小説短編賞
:400字詰原稿用紙50枚以上120枚以内
;締切
:2008年10月31日(水)必着
長編部門、短編部門応募作品の中からもっとも優れた作品に「日本ホラー小説大賞」が授与される。

=== 第15回 ===
;日本ホラー小説長編賞
:400字詰原稿用紙121枚以上1200枚以内
;日本ホラー小説短編賞
:400字詰原稿用紙50枚以上120枚以内
;締切
:2007年10月31日(水)必着
長編部門、短編部門応募作品の中からもっとも優れた作品に「日本ホラー小説大賞」が授与される。

=== 第14回 ===
;締切
:2006年10月31日当日消印有効

=== 第13回 ===
;日本ホラー小説長編賞
:400字詰原稿用紙121枚以上1200枚以内
;日本ホラー小説短編賞
:400字詰原稿用紙50枚以上120枚以内
;締切
:2005年10月末当日消印有効
長編部門、短編部門応募作品の中からもっとも優れた作品に「日本ホラー小説大賞」が授与される。

== メモ ==
*[[角川ホラー大賞]]と(誤って?)呼称されていることも多い。
*Japan Horror Story Grand Prize とか Grand Prize of Japan Horror Story と書いてるとこもあった。

== 過去の受賞者 ==

== 話題まとめ ==

== 資料リンク ==
;[http://www.kadokawa.co.jp/contest/horror/ 日本ホラー小説大賞]
:
;[http://www.st.rim.or.jp/~kobashin/horror.html 日本ホラー小説大賞 授賞・候補作リスト]
:

== リンク ==
*[[新人賞]]