「冒険王」

「冒険王」は、秋田書店から発行されていた月刊の少年向けマンガ雑誌。
ただし、創刊時から休刊に至るまで、現在見られる月刊マンガ誌よりも、記事ページ(読み物)の比率は高めだった。

1949年創刊。
1983年、「TVアニメマガジン」に誌名を変更しリニューアル。1984年休刊。

創刊当初の誌名は「少年少女冒険王」。
後、増刊号として発行された「漫画王」が月刊で定期刊行されていた時期もあった(「冒険王」よりさらにマンガ専門の同社内路線わけだったと思われる)。
なお、「冒険王」の関連発行物には「別冊冒険王」もあった。こちらは、1972年夏季号から、児童向けテレビ漫画誌、つまり児童向けTV番組のマンガ化作品を主軸にした構成になり、副誌名として「映画テレビマガジン」が付記されるようになった(後、短期間月刊化)。

1960年代後半〜1970年代はじめ、競合していた旧タイプの月刊マンガ誌(「少年」「少年クラブ」「少年画報」など)の休廃刊や雑誌リニューアルが長期に渡り断続。「冒険王」も、オリジナルマンガの掲載、児童向けTV番組(特撮やアニメ)のマンガ化作品掲載、児童向けTV番の組関連情報記事の3つの柱が混在する構成にシフトしていった。

秋田書店では、1970年に「月刊少年チャンピオン」が創刊され、「冒険王」の方は徐々に低年齢層向けにシフト。部数も後塵を拝すようになっていったと思われる。
この頃「テレビマガジン」(1971年創刊、講談社)、「テレビランド」(1973年創刊、黒崎出版社、後、徳間書店に)、やや遅れて「てれびくん」(1976年創刊小学館)の発行がはじまる。
先行雑誌だった「冒険王」では、オリジナルマンガ掲載が、長期的には、後発競合誌に対する弱点になっていったと思われる。
なお、1974年11月号〜1975年4月号にかけ、松本零士のマンガ版『宇宙戦艦ヤマト』が掲載された。

1980年代に入り、オリジナル漫画の掲載が激減。数年でテレビ番組やホビー関係の情報誌、つまり、「テレビマガジン」、「てれびくん」などの完全な競合誌にシフト。1982年からは表紙に「テレビと映画のチャンピオン」というキャッチコピーが付された。
1983年4月号(3月売り)が「冒険王」の誌名ラスト号になり、翌月号から誌名が「TVアニメマガジン」に改められ、リニューアルが試みられた。が、1984年に休刊。

関連する用語

「漫画王」
1952年〜1971年の間刊行されていた。当初は「冒険王」のマンガ増刊(別冊)という位置づけ。後、月刊化され、兄弟誌という位置づけに。
「別冊冒険王」
1966年から季刊ペースで発行。1972年夏季号から、児童向けテレビ漫画誌、つまり児童向けTV番組(特撮やアニメ)のマンガ化作品を主軸にした構成になり、副誌名として「映画テレビマガジン」が付記されるようになり、後、月刊化され1974年に休刊。
「映画テレビマガジン」
「別冊冒険王」の副誌名として、1972年夏季号の別冊から「映画テレビマガジン」が併記された。
後、月刊化されたが、1974年に休刊。雑誌休刊後は、秋田書店刊行のムック本のシリーズ名に転用された。
テレビマガジン
講談社発行の幼児向け月刊テレビ雑誌。1971年創刊。
テレビランド
1973年創刊月刊誌、幼児向けテレビ雑誌。創刊当初は、企画、東映株式会社、発行元、黒崎出版という発行体制だったが、1973年年末までに、編集スタッフごと徳間書店に移籍、徳間書店発行に。1997年1月売りの2月号で休刊(事実上の廃刊)。
てれびくん
小学館発行の月刊誌、幼児向けテレビ雑誌の誌名。同誌のマスコットキャラクターも同名。1976年5月発行の6月号が創刊号。原則として毎月1日に、翌月号が店頭売りされる。
関連する用語
解説

メモ

商品情報

チャットログ

書評

  • 見つけたら入れてね

blog記事

資料リンク

リンク