差分

ページの作成:「== ポンコツ浪漫大活劇バンピートロット ( BUMPY TROT ) == 産業革命期、記憶喪失の主人公が、バンピートロットと呼ばれる二足歩...」
== ポンコツ浪漫大活劇バンピートロット ( BUMPY TROT ) ==
産業革命期、記憶喪失の主人公が、バンピートロットと呼ばれる二足歩行のメカに乗り、記憶を探す旅をする」話。「ロボットのカスタマイズ」と「街中でのRPG的展開」を遊ぶゲーム。

== 用語や登場人物 ==
;トロットビークル
:「小走りの乗り物」と呼ばれる高さ4m程の人型機械。「車輪から脚へ」という志向から、一人の天才によって作り上げられた。機体は「胴体」「脚部」「右腕」「左腕」「胸部」「背嚢」「風防」の7パーツから構成され、高い汎用性を持ち、重機から悪路対応の移動手段、戦闘用まで様々な用途に使用される。運転席は胴体上部に剥き出しになっている。
;アームパーツ
:トロットビークルの腕部。腕そのものであるマジックハンドと、腕に取り付ける武器や工具からなる。射撃用と打撃用があり、打撃用は腕に取り付けられた武器(例えば大型ナイフ)をスライドさせて突き出す構造になっている。
;レッグパーツ
:トロットビークルの脚部。車から脚付きの車、そして脚へと進化したトロットビークルだが、脚部としては「人型」「鳥型(逆関節)」「四足」「無限軌道」の他に「車輪」まである。
;バックパーツ
:トロットビークルの背嚢。基本的には物資や人員の運搬用で、「液体」「大きい物(木材等)」「小さい物(鉱石等)」「人員」「救急患者」等がある。他にも特殊用途の物が幾つか存在する。

== 商品情報 ==

=== ゲーム ===
*<amazon>B0007XQ46Y</amazon>
*<amazon>B000BBMZVK</amazon>

=== 攻略本 ===
*<amazon>4757723458</amazon>
*<amazon>475772425X</amazon>

=== サントラ ===
*<amazon>B0009V92E0</amazon>
*<amazon>B0009V92EA</amazon>

== 話題まとめ ==
;http://www.cre.ne.jp/writing/IRC/write-ex1/2005/08/20050801.html#230000
:「バンピートロット」を遊んでいる。主人公選択肢を取った場合、「メモ帳」というログアイテムに言った内容・やった事が書かれるのだが、小悪党的選択肢はかかれないようだ。
;http://www.cre.ne.jp/writing/IRC/write-ex1/2005/08/20050806.html
:護衛任務の始めで名前を聞かれ「俺の事はセンセイと呼んでくれ」と答えたら「ではセンセイ、ここで待っていますから装備を整えて云々」と素で受け答えされた。朝を迎え、ついた渾名が「意地悪殺戮マシン」。
;http://www.cre.ne.jp/writing/IRC/write-ex1/2005/08/20050809.html#010000
:他の人と間違われる(?)イベントで「ボクがその男だっ」という方向の選択肢を選ぶと「実はその男だ」として世間に認知されるようだ。「○○の所まで連れて行ってくれ」という依頼に対し「いいよ」「○○に会ってみたいからいいよ」「他にする事が無いからいいよ」「どうしてもと言うならいいよ」と、全部Yesだけど、酷い選択肢があって素敵です。
;http://www.cre.ne.jp/writing/IRC/write-ex1/2005/08/20050813.html#200000
:トロット操作は基本的にバーチャロンです。ツインスティックを使って前後左右、L1R1が左右アーム、後はボタンでダッシュとジャンプ。旋回が遅めなので「敵の捕捉」が難しい。前面パーツに「牙」とかあって、ダッシュ体当たりの威力が増しますが、ダッシュ体当たりすると1秒前後制御不能になります。ダウンロードのページに、ペーパークラフトがある。
;http://www.cre.ne.jp/sound/IRC/sound/2005/08/20050818.html#090000
:「ポンコツ浪漫大活劇バンピートロット」のボーカルって、ナディア・ギフォードなのか。9月28日1987年生まれ、バンピートロット歌った時は15歳だった。今は早稲田生。

== 資料リンク ==
;[http://www.bumpytrot.com/ ポンコツ浪漫大活劇バンピートロット]
:公式

*[[computer:BumpyTrot|コンピュータWiki - ポンコツ浪漫大活劇バンピートロット]]
<!-- *[[一覧:ポンコツ浪漫大活劇バンピートロット]] -->

== リンク ==
*[[ゲーム紹介]]
<!-- == TrackBack == -->
<!-- {{trackback}} -->