差分

ページの作成:「== 物語をTRPG的に読み解く == 以前も似たような話題は出ていましたが、比較的短期間にまとまって出てきましたので、ここでま...」
== 物語をTRPG的に読み解く ==
以前も似たような話題は出ていましたが、比較的短期間にまとまって出てきましたので、ここでまとめを。

=== 発端 ===
2007-05-01 IRC#もの書きにて
http://www.cre.ne.jp/writing/IRC/write/2007/05/20070501.html#230000

《最初は『[[風の聖痕]]』の話だった。》

<blockquote>
'''[AKAgane]''' >■本日の読書:『風の聖痕(スティグマ)』山門敬弘http://www.trpg.net/user/akagane/diary/200705xx.html
<br />'''[AKAgane]''' 実は読むまではちと不安だったのだが
<br />'''[AKAgane]''' 意外と、RPGには向いた作品じゃあるまいか
<br />'''[Prof_M]''' うわはは。
<br />'''[Prof_M]''' 主人公の思考がゲーマー的でなあ>風の聖痕
<br />'''[AKAgane]''' けっこうベテランゲーマーなノリが得意じゃあるまいか>主人公
<br />'''[Kannna]''' あっはっは。おもしろいですね<むちゃくちゃ貴重な霊薬の『エリクサー』が唐突に出てきた背景には、このような展開があったと考えるしだいである。
<br />'''[Prof_M]''' 後の話で,訳ありで攻撃してきた少年をあっさり踏みつけて,それが“少女”だと分かったあとでも「攻撃される可能性があるから」更に踏みつけるということを。
<br />'''[AKAgane]''' ベテランだ
<br />'''[Prof_M]''' 攻撃の芽は摘むよなあ。なんと言っても,「最強モード」に制限あるしな。リソースを如何に上手く使うか,って思考で動いているような感じ>主人公
<br />'''[AKAgane]''' 一方で綾乃は明らかに特攻タイプだよなぁ。レベルだけ底上げされていてもこれでは死にます
<br />'''[Prof_M]''' 「無理,無茶,無謀」がそろってますね
<br />'''[shirakiya]''' ……w
<br />'''[Prof_M]''' なのはみたいに防御も堅ければまだいいんだけどねぇ。
<br />'''[AKAgane]''' いやあ、なのはは、アレは、プレイヤーは海千山千の、ベテランゲーマーだぞ?
<br />'''[Prof_M]''' さながら,ナースホルンではあるまいか
<br />'''[Pikoyan]''' 無理無茶無謀ならマシで、たまに無策を付け足すPLとか居ますよ?
<br />'''[shirakiya]''' うむ。あれは
<br />'''[soutou]''' 自走砲ならグリーレが好きです
<br />'''[soutou]''' 尖ってて
<br />'''[shirakiya]''' まるでシステムの穴を突く…というか、システムを逆利用したようなキャラだからなぁ
<br />'''[Prof_M]''' ふむふむ>海千山千
<br />'''[shirakiya]''' 「使用後の魔力を再利用」を許す唯一の方法を組み入れた感じですものな
<br />'''[Prof_M]''' しかし,真ヒロインが弟というのは同感だわ。
<br />'''[Prof_M]''' 「攻撃一辺倒のゲーマーが海千山千のベテランにもまれて戦術を覚える話」……ベテランの方針は「生かさず殺さず」。最初は力余ってやりすぎたけどな、という解釈は如何だろうか
<br />'''[AKAgane]''' ベテランが戦闘する時って、まあ「弱い敵には相応のリソースで」戦うからな
<br />'''[AKAgane]''' シナリオ中3回しか使えないよーな技を雑魚には使いません
<br />'''[abAWAY]''' | ・) だってしょうがないじゃない。PC1が選んだクラス、攻撃スキル以外なにもないんだもん
</blockquote>

=== 舞台は移って ===
2007-05-02 IRC#もの書き予備
http://www.cre.ne.jp/writing/IRC/write-ex1/2007/05/20070502.html#110001

《sf氏登場、情報が追加される》

<blockquote>
'''[sf]''' ログを読む
<br />'''[sf]''' 風の聖痕
<br />'''[sf]''' .wiki 風の聖痕
<br />'''[Role]''' wiki: [http://www.koubou.com/keywords/%E9%A2%A8%E3%81%AE%E8%81%96%E7%97%95 キーワード一覧:風の聖痕]
<br />'''[Role]''' がみつかりましたわ♪>sfさん
<br />'''[sf]''' スタンダードRPGシステム(アルシャード互換)でTRPG化の予定ですよな
<br />'''[AKAgane]''' そそ
<br />'''[sf]''' http://www.cre.ne.jp/writing/IRC/write/2007/05/20070501.html#230000 の話題
<br />'''[AKAgane]''' いやほれ、sfさんも「最強ってほどではない」って言ってたけど、それでもそう言われるのはなぜかと思ったら、主人公がベテランゲーマーでやることにソツがないせいだろ
<br />'''[sf]''' リプレイは六月予定か
<br />'''[AKAgane]''' とゆー視点からみると、けっこうわかりやすい
<br />'''[sf]''' そーですな。クレバーなんだ
<br />'''[sf]''' なんというか「ちゃんと行動した結果として理由があって強い」
<br />'''[AKAgane]''' 問答無用じゃないんですよね。日記の最初のほうで紹介した、ヘルシングのアーカードとかは、これはもう疑問の余地がないタイプの最強ですが
<br />'''[sf]''' http://drupal.cre.jp/node/561
<br />'''[AKAgane]''' なぜ? とか言われると、「そーゆーものだ」なわけですよ。『風の聖痕』の和麻は、元のスペックもまあ高い方ではありますが、何より状況をきちんと把握して、勝てる算段をして戦っている。明らかにスペック的に高い親父との戦いでは、「親父が対応できないように、タメ技を使わせて、発動前にキャンセルしてラッシュ」とゆー感じで、戦闘を組み立てております
<br />'''[sf]''' 経歴とも噛み合っていていいとこですな
<br />'''[abAWAY]''' データ的に数値のすごいNPCと、戦闘ルールやデータを読み込んだプレイヤーの戦いか。
<br />'''[Pikoyan]''' 大丈夫です。RPGなら倒せる程度の敵を倒せば良いのだからっ!
<br />'''[AKAgane]''' むしろ、数値がすごいNPCではなくて、綾乃は明らかに、キャラメイクがアンバランスだろ
<br />'''[Pikoyan]''' 能力値を10ポイント振り分けろと言われて、同じ能力値に全部つぎ込んだよーなタイプでつか?
<br />'''[AKAgane]''' あるいは、命中値がむちゃくちゃ低いんだが、それをカバーする特技が比較的無効化されやすいとかね。で、その特技使えないと攻撃があたらない
<br />'''[CHOBOJA]''' その特技を使える状況に持ってくなら、主人公になれますね。RPG風にはちょっときつい展開ですけど。
<br />'''[Pikoyan]''' いや、RPG的には1人2人特化した人間が居てそれを軸にチーム組む方が楽ですよ
</blockquote>

=== 話は佳境へ ===

2007-05-07 IRC#もの書き外典
http://www.cre.ne.jp/writing/IRC/write-ex2/2007/05/20070507.html#230000

《『[[反逆者の月]]』との比較》

<blockquote>
'''[AKAgane]''' そういえばこー、前に『[[風の聖痕]]』の主人公はベテランのゲーマーなので、スペック以上に強いとゆー話をしていたが、『[[反逆者の月]]』の主人公は、「えーと、CP300点あげるので改造したすごい主人公にしていいですよ」と言われたプレイヤーが、空気も読まずに「じゃあ、まんべんなく全部強くしましょう」などと、かなりダメなことをした結果じゃないかと読みながら思っております
<br />'''[Prof_M]''' あーそれはそうかも。
<br />'''[AKAgane]''' 「CP余らせるぐらいなら、使わないけど能力強化しとこう」これは、ダメです
<br />'''[Prof_M]''' かなり常人や敵側より強化されたはずなんだが,全然役に立ってないよなあ>主人公の能力
<br />'''[AKAgane]''' RPGを何か、勘違いしとるとしか思えません
<br />'''[Prof_M]''' どこか尖っていないと面白みがない
<br />'''[sf]''' 能力値に注ぎ込んでスキルを取らなかったと見た
<br />'''[AKAgane]''' だいたい、これシナリオ読んでオープニングフェイズやった時点でわかるじゃないですか。「ひょっとして、俺が死んだらゲーム終わりですか?」「はい」「えーと、じゃあ死ににくく肉体を改造します」こんな感じなんですよね
<br />'''[Prof_M]''' その意味では,ヒロインや参謀役の人の方が光ってるよな。
<br />'''[AKAgane]''' リスクがあるのがわかったので、対抗手段としてCPをつぎこんで、GMが何やっても死ににくいようにした
<br />'''[sf]''' プレイング下手ぶりがさ、地球に戻ったあとのコネとの接触で露呈してるから
<br />'''[AKAgane]''' なるほど、昔のRPGや、アメリカ人の作るシナリオならそうせんと
<br />'''[sf]''' 他のプレイヤーは皆頑張ったのだ
<br />'''[AKAgane]''' そそ>他のプレイヤーは皆がんばってる
<br />'''[sf]''' いかにして決断しなくていいようにできるかと。
<br />'''[AKAgane]''' 「つうか、オマエ、死んだら終わりなんだから、出てくるなよ」「えー、俺主人公なんだから、参加させろよー」明らかに、へたくそです、こいつは
<br />'''[AKAgane]''' 「大丈夫、俺、肉体改造してプラスをたくさんもらってるから」そういう問題じゃないだろ
<br />'''[sf]''' そしてメカ戦闘ではスキルが重要で負けるとHPに関らず致命傷なので役たたず
<br />'''[AKAgane]''' まったくだ>HP関係ない
<br />'''[Prof_M]''' 参謀「さあ,これで最後だ。バッドエンドに行かない為の段取りは全て組んだ(既に勝利確定)から好きなようにやって」>主人公のプレイヤー
<br />'''[AKAgane]''' 「よーし、じゃあ、ボスを殴りにいくぞー」うーむ、やはりイロイロな意味でへたくそだなぁ
<br />'''[meltdown]''' 『風の聖痕』は、あれ、マスターもベテランですよな、敵側の配置やタイミングが絶妙(ころころ)
<br />'''[AKAgane]''' まさしく。俺としては『[[スレイヤーズ!]]』の直系だと思うね
<br />'''[meltdown]''' システムを[[wiki:Traveller|トラベラー]]とか[http://www.trpg.net/rule/2020/ サイバーパンク2020]あたりでやると、少しくらいHPが多くても、大して問題にはなりませんが(ころころ)
<br />'''[meltdown]''' つーか、なにをどうやっても、“死ににくい”は無理だし(しくしく)
<br />'''[AKAgane]''' 『反逆者の月』はそうさなー、攻撃力とhpの関係でいえば、トラベラーっぽいよな
<br />'''[sf]''' その程度に死ににくさですね
<br />'''[AKAgane]''' 少々耐久度が高くても、プラズマライフルの直撃くらえば、そらー、死なないまでもそこでアウトだろ
<br />'''[meltdown]''' 直撃一発で、役立たずですな。基本的にオーバーキルな代物が多い世界だから、それなら、別の方に割り振った方が役に立ちそうです
<br />'''[meltdown]''' なんにしても、有限なリソースを効率的に割り振れるのは……(とほほ)
<br />'''[meltdown]''' ←へっぽこな割り振りをする人
<br />'''[AKAgane]''' トラベラーなら、どこに割り振ってもダメじゃよ
<br />'''[meltdown]''' にょ、そうですか?
<br />'''[AKAgane]''' 交渉が5レベルあろうが、管理が7レベルあろうがさ、重要なのは、プレイヤー自身の問題解決能力で、それによって、「じゃあ、この問題を交渉5レベルで解決しよう」とレフリーに宣言できるかどうかなのじゃよ
<br />'''[AKAgane]''' なんとなれば、シナリオにそんなことは書いてないので
<br />'''[AKAgane]''' 嘘じゃないよ?
<br />'''[AKAgane]''' 「こういう状況だ」「シナリオが進行するとこうなる」とゆーことはおおむね書いてあるんだが、リスクはあっても、解決方法は書いてないのだ
<br />'''[meltdown]''' ああ、問題の解決手段そのものを、プレイヤーが探し出すゲームでしたな
<br />'''[meltdown]''' ヒントがやたら少ないのが印象的でした
<br />'''[meltdown]''' 情報を集めるにしても、「『交渉』で集めます」ではなかった(ころころ)
<br />'''[meltdown]''' 今はスキルが自動化されているから、非常に楽と言えば楽(ころん)
<br />'''[meltdown]''' もろにプレイヤーの力量が出てしまう(えうえう)
<br />'''[AKAgane]''' あるいはレフリーの力量、もしくは、レフリーとプレイヤーの関係やね
<br />'''[meltdown]''' レフリーの判断基準が理解できていれば、プレイヤーも動きやすい。という所ですか?<レフリーとプレイヤーの関係 <br />
[AKAgane]''' あるいは逆で、プレイヤーがどんな考えをするかわかっていれば、レフリーとしても誘導しやすい
<br />'''[meltdown]''' 先ほどの話では、レフリーが何を考えているか分からないので、広く浅くしてみました。とか、広く浅くとられたので、レフリーが誘導しにくいとかになるのかなぁ(ころん)
</blockquote>

== メモ ==

== 関連する用語 ==
;用語
:解説

== 関連する作品 ==

=== 小説 ===
*[[風の聖痕]]
*[[反逆者の月]]
*[[スレイヤーズ!]]

=== TRPG ===
*[[wiki:Traveller|トラベラー]]
*[http://www.trpg.net/rule/2020/ サイバーパンク2020]
<!-- *<amazon>4797318325</amazon> -->

== 話題まとめ ==
<!-- *[[namazu:タイトル]] (全文検索結果) -->

=== チャットログ ===
;http://www.cre.ne.jp/writing/IRC/write-ex2/2007/05/20070507.html#230000
:始まり
;http://www.cre.ne.jp/writing/IRC/write-ex2/2007/05/20070508.html#000000
:続き
;http://www.cre.ne.jp/writing/IRC/write/2007/05/20070501.html#230000
:冒頭の『[[風の聖痕]]』の話その1
;http://www.cre.ne.jp/writing/IRC/write-ex1/2007/05/20070502.html#110001
:『[[風の聖痕]]』の話その2

;http://www.cre.ne.jp/writing/IRC/write/2007/11/20071112.html#140000
:『[[灼眼のシャナ]]』の話

== 関連ブログ ==
*[http://drupal.cre.jp/node/561 『風の聖痕(スティグマ)』山門敬弘 貴重な霊薬エリクサーが突然でてきた訳をRPG的に読み解く]

== 資料リンク ==

== リンク ==
*[[Topics]]
<!-- *[[news]] -->