差分

ページの作成:「== 論文のレトリック == 構造的にすっきりした論文を構築する為に何が重要か。論文に限らず、報告書(レポート)やノートな...」
== 論文のレトリック ==
構造的にすっきりした論文を構築する為に何が重要か。論文に限らず、報告書(レポート)やノートなど自分の考えや主張を、わかりやすくまとめ伝える為の書き方、読み方等、論理的な文章を書く為のノウハウが詰まった一冊。

;著
:[[澤田昭夫]]

== 目次 ==
#よい論文とは
#だめな論文試験
#だめな『論文の書き方』参考書
#よい口述試験、だめな口述試験
#答案の書き方
#問題の見つけ方、間の切り出し方
#論文の種類
#論文の構成・配置
#歴史学の間と命題
#間の歴史と歴史論文
#文段のまとめ方
#アウトラインの作り方
#分類と定義の感覚
#だめな論文からよい論文へ
#書くための読み方
#比較読書法と研究カード
#ノートのとり方
#ブック・リポートと書評論文
#{{rb(業務報告,リポート)}}はどう書くか
#創造性とは、創造性ある論文とは何か
#難解な文章、やさしい文章
#注の哲学と注のつけ方
#文献表はなぜ、どう作るか
#標題のつけ方
#論文の書き方の{{rb(点検表,チェック・リスト)}}
#日本人とレトリック
#なぜ日本の学者は解る論文が書けないか

== メモ ==
*当然の事ながら、これに書いてある内容を丸飲みにしても意味はない。自分で考え実践することが重要。
*論理的な考え方を身につける本でもある。

== 書誌情報 ==
[[講談社学術文庫]]
*<amazon>4061586041</amazon>
*[http://www.bk1.co.jp/product/258543/p-sf0023 bk1 - 論文のレトリック]
<!-- *[http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/1891933035/trpgnet-20 amazon.com - ] -->

== 話題まとめ ==
<!-- *[[namazu:論文のレトリック]] (全文検索結果) -->

=== チャットログ ===

=== 書評 ===
<!-- === [http://drupal.cre.jp/taxonomy/term/73/all Drupal.cre.jp - Google]新着 === -->
<!-- {{rss_show(http://drupal.cre.jp/taxonomy/term/73/all/feed)}} -->

== 資料リンク ==
<!-- *[[一覧:論文のレトリック]] -->

== リンク ==
*[[論文の書き方]]
*[[書き方本]]
<!-- *[[ライトノベル一覧]] -->
<!-- *[[架空戦記]] -->
<!-- *[[SF小説]] -->
<!-- *[[ミステリ]] -->
<!-- *[[ホラー]] -->
<!-- *[[エッセイ]] -->
<!-- *[[マンガ一覧]] -->
<!-- *[[古典文学]] -->
<!-- 他適切なものを -->

== TrackBack ==
{{trackback}}