差分

ページの作成:「== メガミノベル大賞 == 学研メガミ文庫連動のライトノベル新人賞。 == 第二回 == ;締め切り :2009年11月30日消印有効 ;...」
== メガミノベル大賞 ==
[[学研]]の[[メガミ文庫]]連動の[[ライトノベル新人賞]]。

== 第二回 ==
;締め切り
:2009年11月30日消印有効
;分量
:400字詰め原稿用紙タテ組、340枚〜420枚。41字詰め34行組、100枚〜120枚。
;選考
:メガミマガジン編集部、メガミ文庫編集部、特別審査員[[べっかんこう]]

== 第一回 ==
;締め切り
:2008年11月30日消印有効
;分量
:400字詰め原稿用紙タテ組、260枚〜420枚。41字詰め34行組、100枚〜120枚。
;選考
:メガミマガジン編集部、メガミ文庫編集部、特別審査員[[駒都えーじ]]

== メモ ==
*[[メガミマガジン]]で告知された。
*駒都えーじ賞、属性賞という、特殊な賞がある。

== 過去の受賞者 ==

== 話題まとめ ==

=== チャットログ ===
;http://www.cre.ne.jp/writing/IRC/write/2008/07/20080729.html#170000
:メガミマガジンに「メガミノベル大賞」の詳細が載っているらしい。大賞とかの他「こつえー賞」という賞があるらしい。
;http://www.cre.ne.jp/writing/IRC/write-ex2/2008/07/20080730.html#150000
:メガミマガジン買ってきた。ワープロ原稿は41×34か。電撃とかとちょっと違う。メガミマガジンは、こないだの業界時事放談で編集長の方がゲストに来ていて、いろんな話ししてましたが、100号を気にコンテンツを育てる方向にも手を広げよう、ということみたいです
;http://www.cre.ne.jp/writing/IRC/write-ex1/2008/08/20080801.html#070000
:メガミマガジン9月号を斜め読みしてみた。駒都えーじ賞は、駒都えーじ挿画による書籍化と、副賞10万円。駒都えーじ賞やら属性賞のことを意識しすぎると、ドツボにハマる予感。
;http://www.cre.ne.jp/writing/IRC/write-ex1/2009/03/20090303.html#230000
:第1回メガミノベル大賞受賞作発表。金賞&駒都えーじ賞受賞作はなかなか、うまい状況設定だなー。こーやって、選評を眺めてみると、自分の欲望に素直になれたもの勝ち、っていう気がしてならない。

=== blog記事 ===
<!-- === [http://drupal.cre.jp/taxonomy/term/73/all Drupal.cre.jp - Google]新着 === -->
<!-- {{rss_show(http://drupal.cre.jp/taxonomy/term/73/all/feed)}} -->
<!-- === ソーシャルブックマーク[http://scuttle.cre.jp/tags/wiki scuttle.cre.jp - wiki]新着 === -->
<!-- {{rss_show(http://scuttle.cre.jp/rss/all/wiki)}} -->

== 資料リンク ==
*[http://www.e-animedia.net/app/index.php?CMD=JMP&ID=megaminovel2/index e-animedia.net - メガミノベル大賞大募集]
<!-- *[[一覧:メガミノベル大賞]] -->

== リンク ==
*[[新人賞]]
<!-- *[[文学賞]] -->
<!-- *[[公募]] -->