差分

ページの作成:「== いくさ物語の世界 中世軍記文学を読む == 日記などの史料と軍記物語の記述を比較して、なぜこのように史実を改変して...」
== いくさ物語の世界 中世軍記文学を読む ==
日記などの史料と[[軍記物語]]の記述を比較して、なぜこのように史実を改変して記述されたのかを論じている。そのため、[[歴史小説]]の作り方ガイド本としても読める。

;著
:[[日下力]]

<blockquote>
英雄が活躍し、合戦が生き生きと描かれる一方、敗者や女たちの悲痛な姿が胸を打つ「いくさ物語」。「[[保元物語]]」「[[平治物語]]」「[[平家物語]]」「[[承久記]]」の4作品を縦横に行き来しながら、時代の刻印を受けた文学の誕生を読み解く。
</blockquote>

== 用語や登場人物 ==
;用語や人名
:解説

== メモ ==
*[[保元物語]]、[[平治物語]]、[[平家物語]]、[[承久記]]は、長年の戦乱も終わったあとの、同時期に制作されたものであるとの、著者の研究を元にしている。
*西洋の[[叙事詩]]において、年齢が記述されないという指摘が面白い。軍記物語に比べて、昔話的・伝説的になっとるんだな。確かに[[オデュッセイア]]で奥さん何歳だよとか言われたりするのを思い出した。
**とはいえ軍記物語における年齢も、事実よりも象徴性を重視していて、実年齢がどうあれ若武者は16歳前後とされている。
*[[源為朝]]の描写をよくよくみると、確かにすごい。ほとんど手槍を弓で飛ばしてるような矢になってるんだな。
*軍記物語は、愛の絆の物語である。
*戦後文学としての軍記物語。

== 書誌情報 ==

=== [[岩波新書]] ===
*<amazon>4004311381</amazon>
*[http://www.bk1.co.jp/product/03017242/p-sf0023 bk1 - いくさ物語の世界]

=== 関連書 ===
*<amazon>4762934046</amazon>
*<amazon>4000020552</amazon>

== 話題まとめ ==
<!-- *[[namazu:いくさ物語の世界]] (全文検索結果) -->

=== チャットログ ===
;http://www.cre.ne.jp/writing/IRC/write-ex1/2008/07/20080724.html#090000
:日経ビジネスの書評が釣り見出しすぎる

=== 書評 ===

== 資料リンク ==
<!-- *[[一覧:いくさ物語の世界]] -->
<!-- *[[一覧:保元物語]] -->
<!-- *[[一覧:平治物語]] -->
<!-- *[[一覧:平家物語]] -->
<!-- *[[一覧:承久記]] -->

== リンク ==
*[[書籍紹介]]

== TrackBack ==
{{trackback}}